top of page

かかり木撤去|マウンテンバイクの森林コースを整備|倶知安町の伐採現場


ご覧頂きありがとうございます。


北海道の特殊伐採業者「TREESERVICE 空師.ngo」(ツリーサービス ソラシンゴ)です。主に10m以上の高木・大木の伐採をお引き受けしています。



今回は、マウンテンバイクの林間コースを整備するご依頼をいただきました。大自然の中で空師チームが作業を行います。


今回のご依頼

倶知安町にあるマウンテンバイクコース運営者さまからのご依頼です。コースを傷めないよう、雪が残っているうちに作業を行ってほしいとのことでした。15cmほどの残雪の中でした。あいにく寒い日で忍耐力が試されます。

コース内に倒木がたくさんあります。コースの整備を進める中で、かかり木になっているものは簡単に撤去が行えないので困っていたとのことでした。確かに老化して倒れたものや台風の際に折れたものの場合、重心のコントロールの見極めが難しく、作業中に急に折れたり跳ねたりすることがあり危険です。プロにお任せください!


かかり木撤去伐採の作業の様子

いろいろなパターンのかかり木がありました。こちらは倒れてから年月が経って下の木が成長し、めり込むように一体化してしまったもの。


上部だけが折れてL字に倒れているもの。


こちらは複数の木にひっかかってしまっています。

残したい木のご要望も考慮しながら伐採を行っていきます。


かかり木は基本的に登ることができないので、地上から切込みを入れ落としてひっかかりを外します。それぞれの状況を見極めどのように刃を入れるのがいいのか、空師の経験がものを言うことに。

隣の木に登って外さなければならないものもありました。

様々な技術を駆使して安全に作業を進めます。

羊蹄山を眺める絶景ポイントが出現

さらに、コース途中でビューポイントとなる場所は、景観改善のための枝打ちなども行います。最小限の本数でカットし、環境を守りつつ安全で楽しめるコースを目指してお手伝いしました。

ご覧のように、向こうの山が見える絶景ポイントになりましたね。


最後は伐採や伐倒のコツをレクチャーする時間をとり、当社スタッフのトレーニングにもなりました。ご依頼者さまも普段からコース管理のためチェーンソーを使われるそうで、今回の情報を役立てていただければと思います。


この度はご依頼ありがとうございました!またお手伝いが必要になった際にはお声がけください。

 

弊社では、10m以上に育った大きな木をメインに伐採・枝打ちや芯止めを承っています。このブログではこれまで行った様々な伐採事例を紹介中ですので、よろしければご覧くださいね。  【記事一覧はこちらから


お問い合わせ・お見積り依頼はお気軽にどうぞ。道内どこでもお見積りできます。  【ご連絡はこちらからどうぞ

​お問い合わせ

立木は一本一本,条件が違うので一律の料金を明示するのが難しいものです。「隣地との境界はどれくらいあるか」「近くに障害物があるか」「健康な木か,枯れているか」など,多くの要素が関係しています。

まずはご連絡いただき,現地での見積もりをご依頼ください。一本からの依頼も喜んでお伺いします。もちろんお見積もりは無料です。
ご連絡をお待ちしております。


 

連絡先080‐7837-6610

       (代表 三浦まで)

「ホームページを見て」と言っていただけると、スムーズです。

【事業者,工事関係者の皆さまへ】

弊社はこれまで、「NEXCO東日本」「JR北海道」「北海道電力」といった様々な設備の維持管理を扱う業者さまと仕事をさせていただいております。
クレーン車が入れなかったり,高圧電線が近くにある場合など難しい条件下でも,当社ならではの解決策をご提示できるかもしれません。
​ぜひご相談ください。

〒053-0017 北海道苫小牧市栄町1丁目2-10メゾンあざみ202

miura@sorashingo.com

080-7837-6610

TREESERVICE 空師.ngo

​代表取締役 三浦真悟

bottom of page